讃岐のスローフードともいえる 昔からのうどんの作り方だそうです。 農繁期大変忙しいので 野菜などを打ち立てのうどんと一緒に煮込んだことから今でも多く食べられているようです。 味噌仕立てが多いみたいですが 元々打ち立てのうどんを家庭で頂くという事は 滅多にできないこと! せめて半生のうどんでためしてみたいところですが 塩分が多く 味つけを味噌にしてしまうのとうのは 辛すぎるような気がします。
そうこう考えているうちに 「そうだ!しのうどんって 半生麺だったよね!」・・・
早速 朝食にためしてみました。 冷蔵庫に隅にある豚肉と人参・椎茸・青葱しかありませんが
1)水を鍋に入れて 適当な大きさに切った材料を入れて煮る(出汁は豚肉があるので 入れていません)
2)煮立ってくると しのうどんを短く切っていれます (鍋が小さいので 短く切らないと 引っ付きます)
3)タイマーを8分に合わせ 麺が引っ付かないように箸で時々混ぜます
4)しのうどんが煮えてきたら 味を調整。 塩味がよくきいていますので 少し付いているつゆを足すくらいです
5)後は ぐつぐつ少し煮込んで出来上がり!
さて 試食ですが 具材の味がよく出て とろりとしたうどんにもよく染み込んでいます。
美味しい~~!!!
怠け者の私にも簡単にでき また旬のお野菜もたっぷりとれて 簡単にできました。
味噌味も試してみたいと思います。 とにかく とろ~り感がたまりませんし、茹でてての麺の香りと食感がたまりません
是非 お試しあれ!!
ところで私のお気に入りのブログというのは
http://sesenta.exblog.jp/ ばーさんがじーさんに作る食卓
明日から イベントのしのうどんの具の準備に入ります。 まずは明日 豚の塩漬けを角煮風に煮ますね。
コメント