11月2日 高梁市川上町でゲートボールの大会でしょうか? 助六寿司600P ご注文受けました。 簡単にOK~なんて いったものの・・・・いなり寿司が2400個には さすがの 当店スタッフも限界を超えていたようです。 写真の寿司桶は 小さいように見えますが、5升用です。 そこで どうして 稲荷寿司と巻き寿司が入ったものを 助六寿司というのか 考えてみました。 長い時間 稲荷寿司を作っていると 余計な事が 気になるものです (;一_一) ■ 調べてみました~!!! 歌舞伎の人気演目の主人公で、江戸っ子のヒーローである「助六」の彼女が「揚巻」という名のスペシャル高級遊女なのです。だから「揚(あげ)」→油揚げ→いなり寿司 「巻(まき)」→巻き寿司 その組み合わせを江戸っ子らしい洒落であえて彼氏の「助六」の名で呼ぶようになっ たのです。助六は庶民が歌舞伎に持ってくるお弁当になってたんだとも思います。 歌舞伎の助六由縁 うむうむうむ・・・・ 舞台を見ながら食べるので ちょいと手でつまんで食べれる助六寿司は 外での弁当としても とても便利なものなのでしょうね。 ちなみに 大阪の助六寿司は 押し寿司をマス状に入れたものだとか・・・ 私は本来は大きな三角あげを半分に切り 一膳以上もあるような酢飯を たっぷりいれた稲荷寿司を作ります。最近では 稲荷寿司を 作るための美味しいあげには あまりお目に掛からない・・さみしいです。 |
コメント