最近 カードゲームに家族ではまっている『アルゴ』
頭がよくなると読めば あたりまえのように購入する母親
我が家では カードゲームをするたびに性格がもろに出る
長女は じっくり考えて 順番に解決していくタイプ
長男は 自分の番でない時には本を読み、
相手にフェイントをかける
次男・・・・これまた相手にとっては このぐらい迷惑な
対戦者はいない! 自分が当てる以外のカードを
「わかった!わかった!」と全員に教える・・・
しかし・・・だ!ゲームは全く進まない! なぜだ? なぜだ?
自分が当てないといけない 隣のカードは全く開いてない??
。。。。。。。。。。だ もんで 中々終了しない???。。。。。。。。
『アルゴ』ゲーム 本当だろうか??
頭がよくなるって??
と・・・いう 母はいつも 酔って参加するので(言い訳にも聞こえるが)
最後まで 残る・・・??
やっぱり 頭 良くなるんだろうか??
――――――――――――――――――――――――――――――――
先日 ぶぼこが絵を書けという
TVでも見た方もいると思うが まず書いて下さい!
「ワインのビンと卵の絵を書きなさい」
■マダム 細いビンの立てたワイン
卵はワインと同じ高さだが妙に横がでかい卵
異性(恋人・夫婦)の関係を表す絵だと聞いた
■マダム 言わずと知れた関係だろう!つまり 主人より
卵の方が 大きい! うううう・・・・
コメント